投資家・トレーダーは婚活でモテない?でも儲かってるならイケると思う

機関投資家ではない個人投資家やトレーダーは独身が多い、結婚できないとかよく聞きます。確かにそういう人もいて、私が婚活していた頃に出会った、不動産野郎、FX野郎とか株のデイトレ野郎とは、幸せな未来が描けずお断りしたものでした。

しかし、逆にちゃんと結婚している人もいます。必ずしも投資家やトレーダーが結婚できないわけじゃないし、モテている人もいます。

生計を立てられるほど勝っているのなら、むしろ優良物件だと思いますし、お金の力で魅力的な人に変わる事も可能でしょう。

 

 

トレーダーと結婚するメリット

ちゃんと結婚して子供もいて、幸せな家庭を築いているトレーダーもいます。

負けているトレーダーは論外ですが、ちゃんと利益を出せていて生活費を賄えているトレーダーならば、メリットが多いと思います。優良物件ではないでしょうか。

 

1.お金持ち

まずお金持ちが多いです。他力本願ではあるけれど、お金持ちと結婚できたら人生変わりますよね。幸せな結婚生活を送るためには、お金は必要だと思います。

    • 快適な住環境
    • 旅行、グルメ、ショッピングなどの趣味を存分に楽しめる
    • 子供に教育費をかけてあげられる
    • 仕事しなくても生きているかも

など世の中、いろいろな事をお金で解決できちゃうからいいですよね。

 

2.優しい人が多い

その人の性格もあるのでいろいろですが、金持ち喧嘩せずとはよく言ったもので、ある程度、お金がある人って優しい人が多いと感じます。

 

3.家事・育児をやってもらえる

普通の会社員だとなかなか時間的な余裕がありませんから、家事育児をやってもらえなかったりします。

その点、トレーダーは、トレードする時間が決まっていたりして、それ以外の時間は割と余暇があったりします。基本在宅ワークです。

なので、家事育児をやってもらえるのは、女性からすれば素晴らしいメリットですね。

中にはやらない人もいるかもしれませんが。

 

4.副業でもっと稼げる

金銭的、時間的にゆとりがあるなら、それらのリソースを利用して投資以外の他分野で稼いでいく事も可能です。

 

5.金融・経済の知識が身に付く

当たり前だけどトレーダーは金融・経済のリテラシーが高いです。その知識を共有してもらえれば、本業にも活かしたり、資産運用に活かすことも可能。

自分で働いて貯めたお金を銀行に眠らせておくのもいいけど、低金利の時代、それじゃなかなか増えません。

資産運用して増やしていくことを考えた方が賢明でしょう。

うまく資産運用するためには、その分野で知識のある人から学ぶのが手っ取り早いですね。

 

 

結婚を遠ざける要因

トレーダーと結婚するメリットは上記のようにいろいろあります。でも、モテない、結婚できないという人もいますね。

そもそも結婚したくない、異性が嫌いとかの場合は別として、結婚したいと思っているのに、トレーダーが結婚できない、選ばれない原因はこういうところだと思います。

 

1.収入が安定してない

安定して稼げる保証はどこにもなく、すごいトレーダーでも負けることがあります。いつも稼げるわけではありません。

毎月決まった給料がもらえる会社員とは違って、稼げている時もあれば、損する時もあるので、例えトータルで勝っていても安定性に欠けます。

大手の機関投資家として雇われていれば収入も安定していて引く手あまたなのですが、そうじゃなければ安定していません。

収入が安定していないと常に不安が付きまとう…。

それは相手からしてもそうですよね。

 

2.将来が不安

仮に現在、安定的に勝てていても、将来への不安が常にあるものだと思います。投資資金が潤沢でも、何かがあって大損して生活が破綻してしまう可能性もあります。

法人化していなければ、年金だって厚生年金ではないし、国民健康保険だって支払わないといけません。

就職しようとしても、会社員として仕事をする能力は磨かれてないでしょうし、元々優秀だった人材でも、年齢と共にどんどん劣化して、務まらなくなるかもしれません。

長年個人トレーダーだった人を雇ってくれる会社もなかなかないでしょうから、トレーダーとしてダメだった場合、再起が難しいと感じます。

 

3.世間体が悪い・イメージが悪い

トレーダーの中には、ぱっと見でニートのような感じの人もいるものです。無職やニートと似たようなものだとか、オタクとか、ギャンブラーだと思われていたりします。

世間的には、汗水垂らして働いているというイメージが希薄で、ちゃんと働いていないと思われがちです。個人トレーダーに理解のある人もいますが、わずかでしょう。

普通の会社で仕事できなそう、家事育児ができなそうだとか思われてしまいます。

法人化しているならまだしも、個人トレーダーだと信用力が低いため、賃貸物件を探すのにも難易度が上がりますし、家を買いたいからローン組もうとしても、まずムリでしょう。

別の業種の自営業の方がちゃんと働いて、世の中に貢献しているイメージがある分、理解されやすいと思います。

トレーダーは世間体が悪すぎて、周囲の人達にも認められそうにないので、「この人はやめておこう」と敬遠されがちです。

 

4.運動不足

会社員とは違って、通勤する必要がないため、家で過ごす事も多く、パソコンの前に座っている時間が長かったりもするでしょう。

なので、運動不足になりがちです。

パソコンにずっと張り付いて、じっとチャンスを待つスタイルだと、なおさらです。

いくらお金がたくさんあっても、運動不足で体形がカッコよくなかったり(可愛くなかったり)、太っていたりだと不健康そうだし、魅力を感じません。

 

5.守銭奴すぎる

トレーダーたるもの、無駄なコスト・出費を極力おさえて、手元に運用資金を可能な限り準備して頑張るべし、また、そうしてきたからこそ、成功できたというのは理解できます。

しかし、守銭奴すぎるとお金に対する価値観が合わなかったりします。すごく稼いでいるのに、ものすごくケチだったりすると、いい人がいたとしても、ひかれてしまうでしょう。

例えば、絶対に割り勘する、クーポン券をたくさん準備している、遠くてもタクシー乗らないで歩く(乗っても電車かバス)など。

服買うのもったいないからと言って、よれよれの服装だと清潔感がなくて相手に与える印象が悪くなってしまいます。

お金を浪費しないというのは、すごくいい事なんですけどね。価値観合う人を探したらいいじゃん、って言ってもなかなか難しいです。

 

6.コミュニケーション能力に難あり?

トレーダーって結構孤独。人と接する機会が少ないためか、コミュニケーションが微妙な人もいます。

知り合いにトレーダーになって成功した人がいました。しかし、何人かで遊びに行った時、その人だけ浮いてたし、会話しても絶望的につまらなかったのです。

知り合いに誘われて興味本位で行ってみたものの、オーラみたいなのは全く感じられず・・・。

確かにお勉強はできて高学歴なんですが、コミュニケーション能力が低いがために、せっかく就職した大企業でもうまく仕事が出来ない人みたいでしたし、友達もほとんどいないみたいでした。

 

7.そもそも異性と出会う機会が少ない

そもそも異性と出会う機会が少ないです。出会う機会がないと結婚どころか、お付き合いするに至ることもないでしょうから、積極的に出会いの場に出ていくことが必要ですね。

でも、めんどくさい、トレードに支障をきたす、フラれるのがコワい、自信がないとかで、行かなかったりすれば、ますます遠のいてしまうでしょう。

 

(番外)働いている人をバカにするヤツもいる

これは人によりますが、投資で成功した人の中には、こういう輩も少しいます。多分、天狗になっているんですよね。あと会社で働いてないから世間の常識からかけ離れていくのか…。

例えば、婚活中に出会ったFX野郎は、「FXで儲けた年収を足したら、ムカつく上司の3倍以上稼いでいる」とか「汗水垂らして働く社畜ワロス」とか、ふざけた事ばかり言うヤツでした。

あと株野郎からは「仕事なんて意味あるの?キミを専業主婦、つまりニートにしてあげる。そのかわりシモベね。」みたいな事を付き合ってもいないのに言われ、怒りのあまり帰った記憶があります。

興味本位で合ってみた自称儲けている不動産野郎も似たような感じでガッカリしたこともありました。

言われた人の気持ちが想像できない人だと感じました。

人が一生懸命働いているのに最悪ですよね。

 

 

(最後に)お金の力で変えればいい

もし、今モテないけれど、なんとかしてモテたい、結婚したい場合、金銭的に余裕があるなら、お金の力で磨けばいいと思います。

    • ジムに行って運動して体形をカッコよくする
    • エステに行く
    • 人と接する機会を積極的に作ってコミュニケーション能力を磨く
    • 清潔感のある服装にする
    • 法人化して起業家、社長になってイメージアップ

などなどいろいろ方法はあります。

確かに、結婚すればorモテれば幸せとは限らないのも、そのとおりだと思います。

しかし、せっかくお金持ちなら、自己投資して優良物件に変われると思いますし、人生楽しめそうなのにもったいないと感じます。