株・FXで稼ぐトレーダーって最強の職業だと思います。ただし、勝てるならばですが。
私は会社勤めしながらの副業トレーダーでまだまだですが、すごく稼ぐ専業トレーダーを尊敬していますし、私もそうなりたいと夢見ています。
ある意味でトレードで勝てる事は世の中の様々な資格やスキルを凌ぐ最強のスキルだと感じます。
トレーダーのメリットをいろいろ挙げてみました。
目次
トレーダーが最強だと思う理由
トレーダーってある意味最強の職業だと思うのは、下記のメリットがあるからです。
1.人間関係で悩まなくていい
私にトレードを教えてくれた専業トレーダーは、人間関係での悩みはないようでした。付き合いたくない人と付き合わなくていいからですね。
誰かと協力しなくても一人で稼げますので、収入を得るにあたっては、ほとんど誰にも依存しなくてもいいわけです。
会社に雇用してもらう必要がなかったり、クライアントなども特にないです。
組織で働いていると、内外に嫌いな人間、どうしても合わない人間がいるものです。人と人の繋がりを大事にしないと渡っていけないから、切りたくても切れないのが悩みだったりします。
会社を辞める理由で一番多いのが人間関係だと言われていますね。
専業トレーダーになれば、イヤな上司に媚びる必要もなく、職場環境で悩まなくてもいいですし、誰かに足を引っ張られるようなこともありませんね。
強いて言えば、証券会社やFX会社がちゃんと機能してくれてて、確定申告の提出先の税務署などのお役所がちゃんと処理してくれれば、あとは大丈夫って感じでしょう。
2.一生モノのスキル
会社での仕事は、数年経てば、やり方やシステムとか色々変わってしまい、昔身に付けたスキルが役に立たなくなってしまうことはままあります。
時代の流れで、頑張って取得した資格も、将来は全く意味のないものになってしまうかもしれません。
でも、トレードで勝つ技術を身に付ければ、そのスキルは一生モノですね。
傾向が変わる事もあるので、手法の調整やカスタマイズは必要だと思いますが、少なくとも寿命が長いスキルだと思います。
様々な業種や職業が流行り廃りする中、相場はずっと動いています。
副業トレーダーであっても、経済の勉強になって本業にも役立てられるのはもちろんのこと、長期に渡って稼げるスキルになると思います。磨けば磨く程、稼げる期待値は上がっていきますね。
AIにとって代わられると言われたりしますが、AI同士で競って、どれかが勝ってどれかが負けるわけで、結局そこに人間が入り込むでしょう。人間が勝ったりAIが勝ったりして、人間にもチャンスがあるはずだと思っています。
今の世の中の金融システムが破綻しない限り大丈夫なんじゃないでしょうか。
3.収入が青天井
会社勤めで下っ端だと、その会社の社長や役員以上に給料がもらえるわけはなく、収入の上限が決まっています。
トレーダーは上限がない。いや、世の中のお金の総量が決まっているので、どこかに上限はあるはずですが、腕次第ではサラリーマンの収入を大きく超えることが可能になります。
市場規模がすごく大きいので、そこで勝てるようになれば、どんどん稼げるようになるわけですね。
それに、勝ち続けていれば、複利効果で収入が増えていくのも魅力です。
足し算で、少ししか上がらない給料とは違い、毎年掛け算で増えていくから増え方がすごいです。ただし、勝てれば…ですが。
4.少ない労力で稼ぐことが可能
トレードの作業自体は単純。買いか売るかそれだけです。
買いor売りでポジションを取り、利益が出たら決済して利確、又は損失が膨らんでしまわないように損切するだけですね。
PCやスマホをクリックするだけで取引できるから簡単。なので、仕事のようにくたくたに疲れることなく、儲けを出す事が可能です。その代わり、簡単に損する可能性ももちろんあります。
勝つためには、それなりに勉強したり、研究することが必要で、儲かるようになるまで大変ですが、勝てるようになるとこれほど楽なことはないと感じます。
5.自由な時間
雇われていると、時間を消費し、労働力をささげて、その対価として報酬を得るので、1日8時間だったり、残業多ければ、もっと多くの時間を仕事に費やすことになります。
しかし、専業トレーダーともなれば、自由な時間を満喫できます。
6.人生逆転可能
学歴によって、ある程度ランク付けされた階層があると思います。お金をかけて勉強し、いい大学に入って、公務員や大企業の正社員として就職すれば勝ち組だと言われたりしますね。
でも、最初からレールに乗れなかった人や、途中までうまくいってても脱落しちゃう人だっています。日本においては落ちこぼれた人が這いあがるチャンスはなかなかありません。
人生で逆転できる1つの方法としては、勝てるトレーダーになることだと思います。トレードには学歴も職歴も関係ありません。
確かに、頭がいい人や学歴が高い人の方が勝てる可能性は高いように思いますが、結局は”どれだけ勝てるか”です。
能書きはいらない実力の世界。
私みたいなのが、のし上がれるチャンスがあるのです。人生逆転可能なトレーダーって夢があると感じます。
7.老後もできる
会社勤めのサラリーマン、OLは定年が来たら基本的に退職です。最近は定年後も働けるようにしようと再雇用とか定年延長とかあります。
しかし、若い人の足を引っ張らないように働けるでしょうか?
成果を出せるでしょうか?
モチベーションを保ったまま、70歳とかで現役でやっていけるでしょうか?
と考えるとかなり難しいと感じます。私には到底ムリです。
しかし、トレードは老後でもできます。年老いてもスマホやPCの操作ができればトレードで稼ぐことは可能。
老後でも現役のリーマンをはるかに超える収益を出しているオジさまとかいますものね~。
8.場所を選ばなくても可能
ネットがつながるならどこでもトレードは可能です。自宅でもカフェでもトレードできるし、ベッドに寝ころびながらでも稼ぐことが可能です。
果報は寝て待てとか言いますが、寝ながら稼げる事って、トレードくらいのものだと思います。
あと、新型コロナで外出自粛でも、トレードは普通にできます。そういう時でも、相場が開いていて、証券会社とかFX会社が機能していれば、大丈夫だったりしますね。
9.バレにくい
副業で他の会社でバイトするとか、夜のバイトとかいろいろありますが、それやると本職の会社にバレやすいです。誰かが見ているかもしれませんし、会社での税金の計算とかでバレてしまうかもしれません。
バレるとなにかと不都合ですよね。
けど、トレーダーはバレにくい。(絶対バレないかと言うとそうとも限りません。)
株のトレーダーなら特定口座にしておけば、利確の度に自動的に税金が引かれますし、FXなら確定申告の時に、自分で住民税を支払うようにすればいいので、会社の人に知られるリスクは低いと思います。
副業トレーダーになって変わったこと
専業でないとは言え、副業トレーダーになって私も少し変わったと思います。
1.心に余裕ができた
会社で働いていると、いろいろありますから、ネガティブになったり、落ち込んだり。忙しくて余裕が全然ないことも・・・。
でも、トレーダーになってから、頑張って仕事しなくてもそこそこで大丈夫、失敗してもOK、嫌な先輩より私の方が稼いでいるし・・・と少し心に余裕ができました。
2.生活がちょっぴり豊になった
副業の域を出ませんので、収入も大したことはありませんが、少しだけ豊かになりました。トレードそのものには、そんなに時間を取られませんので、時間を確保しながらお小遣い稼げるのは大きいです。
少し贅沢して美味しいモノを食べたり、子供に使えるお金が増えました。
3.自己肯定感が高まった
自分で稼げるように考えて、創意工夫しながら、勝てるようになったことで、自己肯定感を高めることができました。トレードで勝てば勝つほど、自信になったと思います。
4.かかあ天下
かかあ天下は言い過ぎだけど、お金を稼げると妻の立場も強くなります。副業で少し稼げるようになってから、私の立場が改善したと感じます。
旦那の家庭内権力が強すぎるとつらいので、パワーバランスは大事だと思います。
最後に
トレーダーのメリットの部分に焦点をあてて、書いてみました。もちろんデメリットもたくさんあるのでリスクはあるのだけど、勝てればたくさんのメリットがあると思いました。