塩対応女子はモテないし嫌われるからやめた方がいいかも

最近、そっけない対応(塩対応)する女子が増えたと思います。反応が薄く、愛想がなく、笑顔がないなどの特徴がありますね。

元から素で塩対応なのは仕方ありませんが、少し直すようにした方がいいかもしれません。

意識して塩対応しているならやめた方がいいです。ムリしてキャラづくりせず、自然体の方が楽でしょうし、いろいろなところで損していると思うからです。

じゃ、神対応がいいかと言うとそれも大変。でも、ムリのない範囲で時々神対応しといた方が、お得でしょう。

 

塩対応女子メリット

総合的に見ると、塩対応はダメだと思います。しかし、一応メリットもいくつかあると思います。使い方によっては、有効かもしれませんね。

 

1.適度な距離間を保てる

人と適度な距離間を保てて、ベタベタしないであっさりしているため、人間関係では浅い付き合いになりがちです。

そんなに人間関係の輪が広がらないので、大きなトラブルになったりするリスクは小さいでしょう。あと、人間関係の断捨離もしやすくなります。

そういった点では、人間関係のめんどくささ等を回避したり、自分を守る事に役立ちますね。

 

2.あざとくないのは高評価

あざとくないため、高評価を得られることもあります。

    • 周囲に流されず、自立してて我が道をいく
    • 人に媚びない
    • 甘えない
    • 周りの評価を気にしない

このようにいい方に解釈してもらえると得しますね。

 

3.好きじゃない男性を避けられる

多くの男性は、女性からそっけなくされたら、好きじゃないんだなーと諦めてくれたりします。なので、好きじゃない男性の接し方として、塩対応は定番でしょう。

ただ、たまに怒る男性や根に持つタイプの男性もいますから、気を付けましょう。

 

4.一部の男性からモテる

束縛しないのがいい、ツンデレのギャップに萌えるなど、一部の男性からモテます。

 

5.自分を強く見せることができる

塩対応する人って、威圧的だったり少し強そうに見えます。

周囲の人達に、ナメられることが少ないですね。

ナメられるのがイヤだったので、私も過去、塩対応キャラになろうと思ってやってみたことがあります。

確かに周囲の人からナメられる事が減ったように思いましたし、等身大の自分より強く見せることができたかもしれません。

 

 

塩対応女子は損していると思う

上記のようなメリットもありますが、総合的には、やっぱり損していると思います。

私の経験上、塩対応はモテないですし、ただのイヤなヤツとして嫌われてしまうことが圧倒的に多いです。

私も、短い期間、塩対応キャラを演じてみたものの、これじゃ周りに不快感を与えるし、自分自身損ばかりするし、なんかダサいと思って、すぐやめました。

 

1.悪印象・嫌なヤツだと思われる

そっけない対応ばかりしていると、悪い印象を与えてしまうので、味方してくれる人が減って敵が多くなります。

    • 態度が悪い
    • 冷たい人
    • 偉そう
    • 性格悪そう
    • 非協力的
    • 低学歴・頭が悪そう
    • 育ちが悪そう
    • 信用できない
    • ヤンキーっぽい

といった印象を与えてしまうためですね。噂や陰口で悪い評判が立つのは困ります。

それに、人が離れていって、どんどん孤独になってしまい、人間関係も希薄になりがちです。

塩対応キャラを演じている人は、孤独で寂しいと思うかもしれません。

 

2.仕事で評価されにくい

一緒に仕事しやすいのは、塩対応の人ではなく、もちろん人当たりがいい人でしょう。

塩対応女子では、仕事も評価されにくくなってしまうかもしれません。

    • 一緒に働く周囲の同僚達がストレス感じてしまう
    • 仕事に興味がなさそう
    • モチベーションが低そう
    • 向上心がなさそう
    • 能力が低そう・頭が悪そう
    • コミュニケーションがとりにくい
    • 仕事頼みにくい
    • 組織に対して従順ではなさそう
    • お客様に不快な思いをさせそう

などといった印象を与えてしまうし、実際そうだったりします。

なので、評価者である上司の心象も悪くなってしまいます。

仕事で低評価になってしまったり、問題を起こして周囲に迷惑をかけてしまうと、クビや収入減につながりかねません。

 

3.塩対応すると塩対応で返される

素っ気なくされるよりは、優しくされたいと思うはずです。でも、塩対応していると塩対応されてしまうものです。

イヤな人とか冷たくしてくる人に対しては、”目には目を”という感じで、適当に冷たい対応をしたりします。

結局、ブーメランというか、結局自分に跳ね返ってきて、自己肯定感を下げることになってしまいます。

 

4.モテない

一部の男性からモテることもあるけど、多くの場合、モテません。

逆に、塩対応する男を好きになるかというと、第一印象が悪すぎて、出会った瞬間に恋愛対象から外れます。私の場合、絶対ムリ。全く萌えません。

やっぱり、塩対応女子が魅力的だと思う男性は少数派で、多くの男性は優しくて愛想がある女子を好むものだと思います。

興味なさそうで反応薄いんじゃ、つまらないですからね。

 

5.さげまん女

夫あるいは彼氏、出会った人達に対して、塩対応していると、男性の運気を下げる”さげまん”認定されてしまうかもしれません。さげまんの特徴の1つだと思います。

 

6.自意識過剰だと思われるかも

素で塩対応なら、周囲の評価を気にしないので、自意識過剰とは思われないでしょうし、「我が道をいく」とか「人に媚びない」でいいねって思われるかもしれません。

しかし、塩対応キャラを演じているなら、自意識過剰だと思われてしまうリスクがあります。

そう思われると、ひかれたり、嫌われたりします。

 

7.幸福度や自己肯定感が低そう

塩対応する人って、不幸そう、自己肯定感が低そうに見えます。その人と接しているうちに、自分にも伝染してきそうだと感じたことがあります。

昔、子供関係で出会った知り合いのママに塩対応キャラがいたのですが、幸福を吸い取り尽くすブラックホールみたいに思いました。

私や子供の幸福感や自己肯定感を吸い取られる前に、ごめんけど早期に離れることにしました。

多分、成功している女性はあまり塩対応とかしません。裏では分からないけど、少なくとも表面上は優しくて人当たりがいいですね。

 

8.ツンツンして逆に疲れる

本当はそこまで塩対応キャラじゃないのに、頑張って演じている人だと、いつか疲れてしまいます。都内にいる女性にありがちです。

私にも、少し前までツンツンしてた時期がありましたが、キャラ合わないのにツンツンしてても、疲れるだけでした。そうしている自分自分がダサいと感じました。

 

最後に

塩対応は損するからやめた方がいいと思ったので、書いてみました。

私も塩対応キャラで行った方がいいかなーと思った時期はあって、実際やってみたのだけど、塩対応キャラは短命で、すぐにオワコンとなりました。

これって、計算してやるものじゃありませんね。

時と場合によりますが、多くの場合、塩対応するよりは神対応の方が得するし、周囲の人もハッピーになりますね。