新型うつ?非定型うつ?
これに愛する兄がなってしまいました。サボり癖やわがままにしか見えないのですが、病気のようです。全く病気に見えないのですが、実際に病院で病気だと診断されていますから、そうなのでしょう。
噂では聞いていましたが、想像以上に攻撃的で自己中になるものですね。家族として接し方を気を付けてサポートしていこうと試みましたが、手に負えませんでした。
愚兄1人のために、周囲の人達みんなが振り回されてしまうため、悲しいですが、家族はもう関わるのやめようという話になりました。迷惑かけられた感が半端ないです。
見捨てるのかと言われれば、そういうことになるかもしれません。でも、新型うつの家族と付き合うのは本当に難しかったですし、関わらない方がお互いのためだと思いました。
その体験について、書いてみました。
目次
1.新型うつになり会社クビになった
経緯を簡単に書いてみますと、ずっと非正規で働いていた兄が、3年近く前に、転職してどうにか正社員になることができました。これで収入も上がるし、欲しいモノも買えるし、婚活して結婚もできるかもしれないと喜んでいたのですが、転職してしばらく経ったある日、最近会社に来てないと両親へ連絡がありました。
両親が兄の様子を見に行ったところ、体調不良とのことで、休んでいたとのことでした。
いつもと違って元気がなかったので、病院に行って診察を受けた結果、新型うつ(正確な病名は忘れました)でしばらく休職が必要だと言われました。
どうやら、仕事がうまくいかず、出社拒否していたようでした。
会社の産業医とも面談をして、とりあえず休職して、良くなったら復職という感じで、治療に専念。
しばらく会社を休職して、傷病手当をもらいながら生活していた兄ですが、期限までに復職できず、ついにクビになってしまいました。
2.家族から見た病気による異常さ
新型うつになって、家族から見ても、以前と違い異常でした。どんな感じだったのか、愚兄の例を書いてみます。
新型うつの人全員に当てはまるかと言うと違うと思います。あくまで愚兄の場合ということで、書いてみました。
詳細は省きます(ここで書けないような事もされたり言われたりしました)が、書ける範囲で書きますと、概ねこのような感じでした。
①休職中の様子は元気そう・好きな事には意欲的
うつって意欲が低下すると聞きますが、新型うつの場合は、好きな事は意欲的にやるけど、イヤな事について意欲が低下すると言われています。
よく聞くのが、土日、祝日など会社が休みの時は、普通に過ごせるものらしいですし、病気で休んでいるのに、旅行中の写真をSNSにアップしてたりするらしいですが、兄の場合もそういう感じでした。
-
- ライブに行く(コロナ前)
- ゲームをする
- 友達と食事や飲みに行く
- 旅行する
など普通に元気そうにしていたので、とても病気には見えませんでした。
仕事できるんじゃないの?って感じですよね。
でも、愚兄は仕事が大嫌いであるため、意欲が湧かないようで、うつの症状が出るそうです。
②サボり?働きたくないが口癖
休職中に何度が会った時は、いつも元気そうでしたが、口を開けば「働きたくない」と口癖のように発言。働く事が苦痛すぎるとのことでした。
傷病手当もらえるから敢えて復職せずに遊んでいるようなこと言っていました。
こんな事ばかり言うので、甘えているか、怠けているだけにしか思えませんでした。
普通、仕事がイヤでもそれなりに働いて収入を得ようとするものだと思いますが、病気のせいか、そういうマインドではないようでした。
③会社とのトラブル
もう少しで復職できそうな局面があったのですが、その時に会社とのトラブルを起こして、復帰のチャンスをふいにした事がありました。
「復職するなら、前の難しい仕事はイヤなので、簡単な仕事、単純作業にしてくれ。でも、収入下がるのはイヤだ。給料増やせ」
「仕事のミスだと怒られたが、それは教えたヤツがダメなだけ。オレに落度はなかった」
「雇用契約上、こんな仕事は書いてないからおかしい」
「そもそも病気になったのは会社や社員の〇〇達のせいだから償え」
「会社として償え!要求が受け入れられないのなら、〇んでやる」
などと無茶苦茶なことを言い放ち、いろいろとトラブルになり、家族に連絡が来て、父が会社に出向いたことが何度もあります。
まあ、こんな事を言っているうちは、復職はムリでしょうとのことで、ずっと休職していました。
病気とは言え、こんな事言う社員をよくこれまで在籍させてくれたものです。
コロナで厳しい状況でしょうから、余計に人員の整理を進めていたでしょうし、そもそも愚兄の居場所はもうありませんね。
こんな事言うなので、会社としても復帰させる気がなくなり、解雇されたんだと思います。
④悪くとらえる
ネガティブで神経質になっており、ちょっとした事でも、悪くとらえる傾向にありました。
父が「今日は良い事言うなー」と言えば、愚兄「いつもはダメだというのか」
母が「孫(うちの娘達)はやっぱり可愛いねー」と言えば、愚兄「オレの事はどうでもいいんだな」
伯父「病気と聞いたけど、思ったより元気そうだな。よかった」と言えば、愚兄「仮病だと言いたいのか」
私「よくなってからもう一度頑張れば大丈夫だよ。」と言えば、愚兄「オレはうつなんだぞ。頑張れなんてうつの人に言っちゃダメだ」
という感じで、めんどくさかったです。
ちょっとした事で落ち込んだり、ふて腐れたりしていました。
発言に気をつけなきゃいけないので、疲れますね。言いたい事も言えなかったりしました。
⑤攻撃性&逆ギレがすごい
暴言、暴力などの攻撃性もすごかったです。
「大した仕事もせず、育休ばかり取りやがって、投資で儲けているお前(私)は卑怯者だ。トレードで何か小ずるい方法を知っているんだろ? 教えろよ。」とガチギレ。
「トレードなんてムリ。教えられない」というと、「オレの能力が低いからだといいたいのか。お前は〇〇だ!」と怒鳴る。
「努力が足りないだと?兄に歯向かうとはいい度胸だ」と怒鳴って暴れる。
両親から「病気で収入が下がったんだから、もう少し安い物件に引っ越すべきだ」と言われれば、「都落ちしろと言うのか」とにらみつける。
「子供(愚兄)の借金は親が返すのが当然だ。金返せ」とか意味不明な事を言う。
という感じでした。兄は昔野球やっていたので、体も大きく、怒鳴ったり暴れられると、かなり恐怖です。罵詈雑言には付き合ってられないなと思いました。
⑥プライド高くて自己愛が強く他責的
元々プライドは高かったのですが、自分の落度については触れず、自分は悪くないけど他人が悪いという主張ばかりしていました。
「オレがこうなったのは、両親が悪い。責任を取るべきだ」
「お前ら(兄以外の姉妹)の数倍努力したのに報われないのは不公平だ。女は人生イージーモードでいいよなー」
「周りの社員達はちゃんと仕事を教えられないし、無能な社員ばかりだ」
「オレがうつになった途端、元カノは逃げやがって〇〇だ」
「オレは社会で正しく評価されていない!もっと上の上級国民であるべき存在だ」
などなど、プライドが高くて自分勝手な主張ばかりで、どうしたらいいんだろうって感じでした。
自己肯定感が低い割に、プライドや自己評価が根拠もなく高いけど、現実は全然すごくないため、そのギャップに苦しんでいたのかもしれません。
⑦視野が狭く誰の意見も聞かない
基本的にプライドが高くて他責的なので、当然かもしれませんが、良かれと思って何か意見を言っても、基本的に他人の意見を受け入れません。
まだ30代なので、今からなんとか立ち上がる事ができれば、人生を立て直せるはずだと、家族もいろいろ言ってはみたものの、ダメですね。
⑧過食と飲酒で体重が増えた
体重が増えて、かなり太りました。従来型のうつだと食べれなくて痩せたりすると聞きますが、新型うつだと過食になりやすいらしく、愚兄の場合も醜く太りました。飲酒の量も増えたようでした。
3.新型うつになった原因と思う事
新型うつになった原因が何か、実はいくつか考えられることがあります。他に原因があるかもしれませんし、推測の域を出ませんが、おそらく下記の2つは多少なりとも影響していると思っています。
①転職したから
兄はしばらく派遣で働いていましたが、転職して正社員になりました。
このため、仕事内容が変わりましたし、残業が増えて労働時間も増えました。求められる仕事のレベルもより高いものになったようでした。
心身共に大変だったはずです。
あるいは、そこで一緒に働く人と合わなかったのかもしれません。
そういった環境の変化に対応できなかったのが原因の1つだと思います。
②スポーツやっていた環境が厳しすぎたから
小学生の頃から割と厳しい環境で野球をやっていました。元野球部だから根性あるかと言われれば、多少そうかもしれません。そうじゃなければ大学まで続けることはできなかったと思います。
しかし、自己肯定感の低さやムダに高すぎるプライドは、これによって醸成されていったのではないかと感じる部分があります。
基本的に怒られる事が多すぎて、認められたり褒められる事が少なすぎる環境だったと思います。
そして、スポーツに多くのリソースをつぎ込んだあまり、愚兄だけ学力が低く、他の兄弟より高校の偏差値が少なくとも20以上も低かったため、その後の職業、収入、スキルアップ、労働環境等に直結しました。
そういった劣等感もあり、よけいに精神や考え方がねじ曲がったのではないかと推測しています。
4.やってみた接し方
新型うつになった愚兄への接し方について、いろいろ気を付けて接していました。
-
- なるべく褒めたり認めたりする
- 否定的な事はなるべく言わない
- 本人の話を聞く・傾聴する
- 働く意味や仕事の意味について話してみる
- 将来について話してみる
しかし、新型うつになった兄の根本的なところには、人格の未熟さがあると思います。
どんなに接し方を気を付けても、何を話してもダメでした。
むしろ、対応すればするほど、家族みんな疲弊していきました。
5.もう家族は関わるのやめた
冷たいようですが、家族はもう関わるのやめました。
というのも、絶縁メールが来たこと、家族が支援しても本人のためにならないどころか共倒れになるリスクがあること、そして生活保護が受けれないからです。
つらいですが、関わらないのが一番いいと判断しました。
いきなり届いた絶縁宣言メール
病気になったため、愚兄への接し方について気を付けて、病気が治るように家族みんなで協力してやっていこうと頑張っていたのですが、家族全員にいきなり絶縁宣言のメールが届きました。
着信拒否はもちろん、メールの受信拒否もしているようで、連絡が取れなくなりました。ラインも友達から消えていました。
唯一親族で電話やメールで連絡が取れるのは伯父だけです。あまり厳しい事言わない優しい人だからかもしれません。
その伯父を窓口にすれば、一応連絡は可能ですが、家族からの伝言などは無視されます。
絶縁メールの後、前に住んでいた場所の近所に引っ越ししたようです。独身の愚兄のため、戸籍の附票とって、一応引っ越し先の住所は分かりました。
下手に支援すると生活保護が受けられない?
絶縁宣言のメールが来たものの、家族として何か手助けできることがないか、いろいろ考えました。
病気が治るまで家族が折半して生活費を支援する、実家にしばらく住んでもらう等、みんなで考えましたが、おそらく本人のためにはならないでしょうし、家族皆の負担になります。下手をすれば共倒れになってしまいかねません。
家族はそれぞれに自分らの生活があるため、家族とは関わらず自立を目指す形で病気の治療に専念してもらうった方がいい。
そのためには、生活保護や入院など、行政の力を借りることが必要です。
失業保険・・・といっても、とても就活できそうにないので、やっぱり生活保護でしょう。
ところが、生活費を支援できる家族がいる場合は生活保護が受けられません。つらいですが、もう直接的に関わるのはやめようという結論に至りました。
ただ、直接関わらなくても、家族で考えた策を、唯一連絡可能である伯父を通して伝えたりはしています。これが、今家族としてできる精いっぱいの支援です。
6.最後に
強くて優しかった昔の兄はもういないんだと思いました。頭の中身が変わると、人ってこんなにも変わるものなんですね。
悲しいですが、もう関わらずに生きていった方がお互いに幸せのためかもしれません。
本人もつらいでしょうけど、家族としてもつらいですね。
しかし、願わくば愚兄には復活してほしいです。望みは薄いですが、病気を完治して、また前のような関係に戻れたら嬉しいです。
そのためにも、しばらくは関わらずにもう一度立ち上がるのを待つしかないかなという感じです。