超毒親による教育虐待?二月の勝者の島津パパについて思うこと

中学受験のマンガである二月の勝者に出てくるキャラで、私の中で最も印象的なのが島津パパです。

桜花トップの島津順君のパパですが、教育虐待する毒親の代表例みたいな感じで、書かれていますね。

この島津パパについては、個人的にはそんなに嫌いではなく、むしろ好きなキャラです。こういうキャラがいるから、漫画も面白くなるわけで、楽しく読ませていただいております。

教育虐待的な事とかモラハラはダメですけど、父親として教育に一生懸命すぎるんだなーという印象です。こんな感じに近いお父さん、実はそこそこいますもんね。

まあ勉強に限らず、サッカー野球やってる子のおやっさんとか。

この漫画やドラマを見て、このパパについては、いろいろと思うところがあります。

あと、私がもし島津ママだったらという事を書いてみました。

 

1.島津パパについて思う事

ドラマや漫画を見て、島津パパについて思った事を書いてみます。

①ん?「旧帝大」って事は東大か京大ではないね

作中にははっきりと出身大学が出てきませんから分かりませんし、現役か浪人かも分かりませんが、自分の出た大学を「旧帝大」ってことは、多分違うところですね。

というのも、自ら「旧帝大」って言うのは、つまり「東大京大と同じカテ」だと暗示したい意図が見えますからね。

東大か京大出た人は「旧帝大」なんてまず言いません。一緒にすんなと思っていると思います。

塾にも通わず、中学受験や大学受験でエリートコースを歩んできたという事は、首都圏か関西圏のご出身でありつつ、それ以外の5大学のどこかでしょう。

 

②え!?偏差値54の過去問がどうして解けないか、分かってないの?

ある程度、伴走して子供の勉強見ているなら、「この問題なら解ける」「これは解けない」というのがだいたい分かりますよね。

私も娘が受けたテスト問題見れば、結果出る前にだいたい何点くらい取れるのかくらい、概ね分かります。

コンディションにもよりますが、実力的にこのくらい取れるってのが普通は分かると思うんです。

ところが、このパパは、分かっていない。「どうして解けないんだー」です。

この言動から、順君がどこまで理解できて、どこができないのか、実力をちゃんと把握できていないんだなーと思いました。

耳の後ろにひっかきキズ(上杉君とのケンカでついたキズ)があったのを島津ママが気付いてなかったことに対し、「本当に何も見ていないんだな」と怒ってましたけど、小6夏の時点で偏差値54の中学の過去問を買ってきて、当然解けると思っているのですから、逆に島津ママの方が、「本当に何も見ていないのはあなたの方です(てめぇの目は節穴か)」って言い返せる要素があります。

しかも、どのような意図でゴミと罵る学校の過去問を買ってきたのか、やらせる時間もお金ももったいないですね。

順君の実力を把握・分析できてないのに問題作ったり、問題集買ってきたりしているのですから、非常に滑稽です。しかも偉そうにしてるのでウケます。

勉強は積み重ねですが、実力にミスマッチな問題を解かせても、いたずらに時間や体力を浪費します。なので、思ったように学力も伸びないって事態に陥ると思います。

作中ではオーバーワークになった順君の成績は少しずつ落ちてました。

まあ、旧帝大出てれば、中受の勉強くらいは余裕で教える事はできるでしょうけど、まず、子供の実力把握及び分析をちゃんとやらないと、丁度良い問題を用意する事などできませんね。

でも、島津パパはプロである塾の方針を無視し、「パパの言うとおりに勉強していればいいんだ」「解いて解いて解きまくれー」と来たもんです。

いやー、全く話にならない。全然ダメでしょ。

戦略も何もあったもんじゃありません。せっかく順君ほどの能力を秘めた子供でも、不合格まっしぐらです。

 

③どうして開成なの?

そもそも、どうして開成なのか疑問があります。あんなに教育虐待チックな事してるんだし、「普通、トップ狙うなら筑駒でしょ!」って思います。

学費もすごく安いですし。

しかも、吉祥寺から通うなら、西日暮里より駒場東大前の方が近くて通学も楽ですし、東大駒場キャンパスも近いので、仮に将来東大目指すなら入学後のイメージもしやすいです。

治安考えても低リスクだと思います。まあ、西日暮里駅の反対側に行かなきゃいいかもですが。

島津パパはどうしても開成に行かせたいようですね。

うちは娘だから筑駒が選択肢から外れるわけで、本当に羨ましいですよ。(どうして女子の筑駒バージョンがないのか…)ってのはさておき、そもそも島津パパの開成に入れたい理由やその後の目的が分かりませんが、なんとなく思うのは、こんなところです。

    • 自分の母校? orかつて目指していたから?
    • 学校の特徴や校風などの魅力に惹かれた?
    • ブランド志向?
    • 自己顕示欲?
    • 私立の方が大学受験で有利だから?
    • 「〇〇トップ」という言葉が好きだから?

でも、別の理由かもしれませんね。

もし、仮に最終的に東大or医学部などを目指させたいなら、ムリして開成じゃなくても、例えば鉄〇〇の指定校のうち、順君が行きたい学校を志望校にすれば良くない?って思ったりもします。

留学させたいなら渋谷系もあるわけで。

大学受験の事考えたら、家、学校、塾の3カ所の移動時間が短いところの方が有利だと思うんですよね。

まだまだ12歳で未完成なわけですからね。そのあたりの層に入っていれば、何ら問題ないようにも思えます。

 

④どうして桜花のままなのか?

「塾のやり方が悪い」「こんなカリキュラムじゃダメなんだよ」と島津ママに塾へクレームをつけるように言うわけですが、どうして転塾しないのかが分からないですね。

S…いや、ルトワックとか、個別行けばいいのに。

桜花は中堅向けのようですし、塾に不満もあるわけですから、難関校向けの塾を検討すべきです。

というか、難関目指させたいなら、もっと早めに、小4とか小5の時点で転塾させるべきしょうね。

順君はルトワックのSクラス落ちたらしいですが、何度も挑戦させれば良かったのに…。

「誰よりもあいつの将来を考えている」とか言う割には、どうしてずっと桜花なのか、解せませんね。

 

⑤「学歴コンプ」「オレの子供ならできる」の両方かな

東大京大には届かなかったため、それ以外の国立大である旧帝大へ進学したという仮説が合っているならば、おそらく学歴コンプなんだろうなーと思いながら読んでいたのですが、漫画の描写やドラマの身なり等から、この人そこそこエリートでそれなりにいい職に就いてそうな気がします。

なので、そればかりではなく、「オレのようになれ」とか「オレの子供ならできる」というのも感じました。むしろ、後者の方が強いのかなという印象です。

 

⑥外面はいい

マンガだと桜花にニコニコしながら入って行ったり、上杉ママと会話したりと外面はいいようですね。

まあ、普通そうですよね。世間体は大事です。

家の顔とか外での顔とか、人はいろいろなペルソナをつけているのが普通かなと思います。じゃないと社会でやっていけませんからね。

ドラマでも桜花の文句言ってたのに、桜花から帰る時に先生達にペコっとお辞儀してましたので、一応最低限のマナーはわきまえている様子。

 

⑦偏差値50の学校も立派な学校です

「偏差値50の学校なんて学校じゃない」なんて言いますけど、立派な学校だと思います。中受の偏差値50って結構すごい学校。

しなくてもいい中学受験なのに、保護者や子供達はそれをしてでも入学させたい(入学したい)わけです。その中で偏差値50って事ですから、悪い学校ではないはずです。

そもそも学校として文科省様に認められているわけですからね。

「島津パパは、お国に盾突く非国民ですか? 昭和の人間みたいな事言うくせに。」って感じですね。

例えば世界の大学ランキングトップ10の大学の学生さんや卒業生から、「日本の学校なんて学校じゃないよ、ゴミだ!」とか言われたら、島津パパはどう思うのでしょうか?

 

⑧一生懸命なのは分かるけど一人よがり

島津ママにパワハラ&モラハラするだけでなく、塾で楽しそうにやっている息子が気に入らない島津パパ。つい友達を侮辱したりと毒親ですけど、この親一生懸命すぎるんでしょうね。

そんなことしているヒマがあるなら、合格できるようにもっと勉強しろという感じで叱責してましたね。

「今頃こんな問題に時間かかっているようじゃ、絶望的にゴミだ」とか言っちゃうのも、もっと頑張って欲しいからですし、塾のやり方を否定して「オレが舵を取る」とか言っちゃうのも、子供の事を一生懸命考えているからこそ。

気持ちは分からなくもないですけど、独りよがりですね。家族の意見にも耳をかさず、塾のやり方も無視して自己流に走っちゃいました。

もっと視野を広くして柔軟な思考を持てればいいんでしょうけどね。そして、固定観念にとらわれず、新しい情報に入手していかなきゃダメでしょう。

受験は辛くて苦しいものだというのは、そのとおりかもしれませんが、自身の経験上のアプローチ方法からアップデートできてないのも問題かなと思いました。

 

⑨謝らなければ通報ってこの人弱すぎ

謝らなければ通報って、やはり狂気の沙汰としか思えませんね。

教育虐待という程、厳しいパパかというと、そこまでじゃない気もしますね。もっとすごい人達もたくさんいます。

例えば、強豪校の部活の監督コーチとか、少年スポーツクラブの超強豪チームの監督コーチとかね、もっと鬼のような人いますよね。

それと比べちゃうと島津パパはザコです。そういう名門チームの監督コーチとかは警察のお世話になど、まずなりません。

実績や指導力があり、ちゃんと周囲の統制も取れているからです。島津パパは、中途半端でまだまだぜんぜん甘いですね。

島津ママにはDVするくせに、反撃されたら「ツウホーするぞ」って、そりゃないでしょって感じですね。たった12歳の順君に反撃されたくらいで、島津パパ弱すぎです。チキン野郎です。

島津ママ&順君がスマホ持って「児相にツウホーするぞ」って言ってやれば良かったのに…って感じですね。

 

私が島津ママだったら

作中の島津ママ見ていると、パパの言いなりで、あまり自分から動いてない感じですよね。正常な判断を失うほど精神が病んでいたとも思えません。

もっとできる事がいろいろありそうに見えました。

受験や今後の生活に向けて、島津パパと向き合ったり、何か策を講じたりできるんじゃないかと思います。

①まず最終目標を教えてくれと言う

まず、この家族、コミュニケーションが一方通行ですよね。

受験については、家族一丸となって目標に向かうため、最終的な目標はどこにあるのか、皆ですり合わせる必要があります。

なぜ他の学校ではなく、開成に行かせたいのかもよく分かりませんから、そのあたりの目的も聞かなきゃです。開成入った後の事とか気になるところです。

順君自身は「将来どうなりたいのか?本当の志望校は?」その気持ちをパパにぶつけた事がないのでしょう。

ママもママでどういう方針で子育てしたいのかを意見してないんだと思います。

家族の意見など、聞く耳を持ってくれないかもしれませんけど、言わなきゃ何も変わりません。何度でも言い続けることが大事です。

②合格から逆算したプランを提示してもらう

塾を否定した島津パパですが、それなら勉強にあたり、いつまでにどこまでできるようにしなければならないのか、具体的に合格までのロードマップ的なプランを教えてもらわなきゃ、家で順君のサポートできません。

しっかりとしたプランの提示を要求するべきでしょう。

しょぼいプランなら「旧帝大出たのにこの程度ですか?ずいぶん甘い見通しですね。」とか言ってみても良いかもしれません。

③転塾を提案

そもそも桜花は中堅向けの塾なので、「開成目指すならルトワックに転塾させましょうよ」って提案しますね。もちろん、いろいろな情報を集めた上でですけどね。

少し下の成績の前田花恋ちゃんもルトワックのSクラス行けたんですから、順君もS行けるでしょう。

難関校合格へのノウハウはルトワックの方があると思いますので、そこで頑張った方が合格に近づくはずです。

合格可能性を高めるのは、やはり過去問演習でしょう。ルトワックでそれをやるべきな気がしますね。

カリスマ塾講師のクロッキー、もちろんすごいんでしょうけど、普通は1人で何教科もできませんから、実績のある塾のシステムに乗っかるのが手っ取り早いはずです。

④パパと順君の合う時間を少なくする

島津パパが順君に与える影響がよろしくないのは明らかです。

なので、パパと順君の合う時間をなるべく少なくするように取り計らいますね。

成功するかは分かりませんが、パパは夜型、順君は朝型の生活にしてもらうように頑張るでしょう。

まず、受験には父親の経済力が必要で、費用が膨大にかかりますから、「なるべく残業代稼ぎしてください。最大で単月では月45時間、年間では360時間できますよね」というのをオブラートに包んでお話します。

(「ただのサラリーマンのあなたでは残業代稼ぎしてもらわなければ」ってまでは言いませんが、心の中で「ATMよ。もっと稼げ、働けゴラァ!そしてなるべく遅く帰ってこい」って言います。)

そして、順君には「夜9時までには寝て朝型に切り替えよう」という提案をします。個人差はありますが、小学生は9時間以上の睡眠が必要です。
睡眠時間が足りてないと脳に大きな影響がありますし、朝型の方が受験に有利ですからね。

毎朝6時とかに起きて勉強というスタイルに持っていきたいものです。

⑤パパが用意した問題はママが解く&塾の先生に見てもらう

この家庭の場合、④が成功したとしても、パパの用意した問題を解けと言われますよね。オーバーワークになるので、これは回避しなきゃいけませんね。

パパの用意した問題をまず解いてみちゃうと思います。解けなくても解こうとしますね。で、順君と後で「こんな感じらしいよー」って順君が解いた風に取り繕うでしょう。筆跡とかでバレますから、そこは順君に書いてもらう感じですね。

多分順君も「なるほど、こう解くのかー」と勉強になるでしょう。

で、ちょっと心配、いや大いに心配なのが、「島津パパが自作した問題が、開成に向けた問題として適切なのか?」という事です。なので、当然塾に持って行って見てもらいます。

塾はプロですからね、適切なのかどうかすぐに分かるでしょう。特にカリスマであるクロッキー先生なら、ダメだとしたらどこがどうダメなのか教えてくれそうです。

原作ではクロッキーが問題集を2冊にして他はやらなくていいと言ったのに、言うとおりにしないので、島津パパに何言ってもダメかもですけどね。

⑥カメラを設置して離婚の証拠集めをする

離婚の証拠集めも大切です。カメラを設置して、DV及び教育虐待の証拠を集めると良いでしょう。タイミングを見計らって弁護士にも相談しておくといいかもしれません。

証拠が集まったら、まずはパパを改心させるために一度話し合いの場を設けると良いかもしれません。ダメなら別の道かなと思いますが、離婚は子供がかわいそうになるので、最終手段。とりあえず目指す方向は仮面夫婦でしょうね。

で、順君が大学生or就職する頃に卒婚を目指す。

⑦「児相にツウホーするぞ」と言ってみる

上記にも書きましたが、ちょっとした事でツウホーしちゃうチキン野郎です。なので、スマホ持って「やり方を改めないなら児相にツウホーするぞ」とか言えば、多少大人しくなるかもしれませんね。

⑧働いて良いか聞いてみる

このママは専業主婦で収入をパパに頼っているので、立場も弱いんだと思います。なので、まず働いて良いか聞いてみると思います。

パパだけに残業をお願いするのは申し訳ないので私も働きますと。

お金は必要ですからね。別居できそうなら、それも良いかもしれません。

島津ママの場合は、例えば警察でパート募集してたら、そういうところがいいかもしれませんね。パパに権力で対抗できますし、抑止力になります。

「ツウホーするぞ」「うちの署に? 上等だ!やってみろ」とかなったりするかもですね。

 

最後に

もし島津ママだったらという事で上記いろいろ書きましたが、これ以外にも方法はありますね。

島津パパは教育パパがエスカレートした結果で、もしかしたら教育熱心なお父さん達の中には、島津パパ化してしまうリスクを孕んでいる人もいるのかなーと思いました。

教育熱心なママもそうかもしれないですね。

島津パパは実は個人的にはウケるので好きな部類のキャラなのですが、反面教師にして、こうならないようにしつつ、子供の受験を頑張ってサポートしていきたいものです。