結婚できない女の特徴&婚活で失敗ばかりだと不安でつらいよね

「結婚したいけどうまくいかない。」

「婚活してるけど、なかなかいい男性と出会えない。出会えても失敗ばかり。」

このまま独身では将来が不安だし、つらくなっていく。子供も欲しいし、幸せになりたいですよね。

私も婚活でたくさん失敗してきましたし、未婚の友達や知り合い見てると、なんとなく共通項があると感じます。

結婚できない女性の特徴など書いてみました。幸せをつかむための、気付きやきっかけになれば嬉しいです。

 

婚活で失敗ばかりで不安だったあの頃

婚活で失敗ばかりだと不安だしつらすぎます。

 

    • いい人と出会えない
    • いい男性がいてもフラれてしまう
    • 出会えたと思ったら遊び目的の男
    • 自分を好きになってくれる人はいないの?
    • 長年やってダメな私ってそんなにダメなの?
    • 私は女としての価値がないの?
    • なんて不幸な女だ
    • 身も心もどんどん疲弊していく
    • 貯金も減っていく
    • このまま結婚できないの?
    • 子供も欲しいのに
    • 相談できる人が周りにいない

などなど、様々な事を思って苦しくなります。まさに生き地獄で、鬱になりそうでした。

それにしても、どうしていつもうまくいかないだろう?

それは、相手に与えてあげられる事が少ない上に、いろいろとダメなところがあるからでした。

当たり前ですが、直せるところは、お直していった方がいいですよね。

私は、これといって相手に特に大きなメリットを与えられませんし、直さずそのまま放置してた欠点もたくさんあったのに、かなり難しい条件(下記1.を参照)を掲げていたなーと思います。

下記に、結婚できない女の特徴を挙げてみましたが、婚活でうまくいかなかった頃の私も、半分くらい当てはまっていました。

 

結婚できない女の特徴

男性も女性も、どんな人と結婚したいのか、条件も人によって様々です。ですが、多くの男がイヤだと思うことがいろいろあります。結婚できない女の特徴を以下にいろいろ挙げてみました。

1.理想が高い

できれば自分の求める条件を全て満たす男性と結婚したいですよね。

でも、男性を選ぶ上での条件が多すぎたり、基準が高いと高難度になってしまいます。婚活でいろいろな男性を見比べて、これだと思う1人の男性を見つけても、なかなか成就しないものです。

「そんな事は分かっている!」と、そんなに多くを望まない感じで条件挙げていくわけです。

例えば、こんな感じで、普通の人を希望してるという女性も結構いると思います。

 

    • 日本人
    • 年収500万円以上
    • 初婚
    • 子なし
    • 職業は大企業or公務員
    • 学歴はマーチ以上or国公立大以上
    • 身長170センチ以上
    • 容姿は太ってないでフツメン以上
    • 性格は優しい、キレない人
    • 家事もそこそこできる
    • 〇ぞく行かない
    • ギャンブルしない
    • タバコ吸わない
    • 酒癖悪くない
    • 年齢は自分より±3歳まで
    • 共働き可(だけど、できれば専業主婦希望)

 

実はこれ、私が婚活初期の頃の条件です。

そんなに多くを望んでないように思いませんか?

でも、実はこれだってかなり難しいです。1つ1つの条件は普通でも、これら全ての条件を満たす未婚男性って意外に少ないのです。

それに、これ以上の男って婚活する必要がなかったりします。

だいたい彼女が既にいるか、婚活しに来たとしても遊びだったりします。

この条件を掲げていた頃は、全然うまくいきませんでした。自分のスペックがたいしたことないのに、身の丈以上にハイスペックな男性を求めていたんだなと思います。

ここに書いてない条件でも、何かマイナスポイントがあると、”ここがダメ”、”あれじゃイヤ”と、減点方式で見てしまいます。

他にいいところがあっても加点せず、何かがダメだと、その人とはそこでもうお終いと切り捨ててきました。

理想が高すぎましたね。それに、年齢が上がるほど、目が肥えていき、えりごのみしてしまいます。

身の丈に合わせて条件を緩和していないとムリですよね。

2.見た目が悪い

当たり前ですが、見た目が美人か可愛ければモテるのです。外見で判断されちゃ困りますし、もっと内面を見てほしいですが、実際、見た目が悪かったら男もなかなか寄ってきません。

外見を磨く努力をしなきゃ始まらないわけです。

    • ダイエットする
    • 男性うけする服装
    • 化粧がうまくなるように頑張る
    • 黒髪にする
    • 歯並びを良くする、ホワイトニング
    • 運動する

などなど、見た目を良くすると男性の反応も変わってくるはずです。

3.男性と関わる機会が少ない

そもそも男性と関わってきた経験が少ないと、男性とどのように付き合ったらいいか分からず、うまくいかない、なんてことになってしまいます。

これまで彼氏がいなかった、姉妹で男兄弟がいない、女子高出身で女性とばかり接してきた、女性ばかりの職場……とかだと、どうしても対男性の経験が乏しくなってしまいます。

なるべく男性とお話する機会を作るようにした方がいいと思います。

4.受け身

今の時代、草食系男子が多くてなかなかアプローチしてこなくて、男性も受け身だったりします。

なので、女性も受け身でいるといつまで経っても進展しません。女性からもどんどん誘って行かなきゃ、チャンスを逃しちゃうかもしれません。

5.負けず嫌い

負けず嫌いは良い面もありますが、プライドが高すぎるのも損です。

男性と競って勝とうとしてしまうと煙たがられたり、偉そうだ、態度が悪いなどと悪い印象を与えてしまいます。

6.複数の男性と同時進行できない

複数交際はNGだけど、お付き合いする前の同時進行の婚活は基本的にOK。いろんな婚活サービスがありますが、男性も女性もお互いに切った切られたしていて、同時進行しているものです。

それができないと、いい相手と出会う機会の損失になってしまいます。

7.男がキモい・恐い

元カレが浮気した、怒鳴られた、過去に何か男性から被害を受けたトラウマとかで、男性が気持ち悪い、恐いと思っている人もいますよね。

なかなか一歩踏み出せませんし、男性に対して恐いとか、キモいとか思っていると、いい相手が見つかっても、”楽しくなさそう”とか”オレの事は好きじゃなさそう”と思われてしまうでしょう。

8.愛想がない

笑顔がない、愛想がない人とは、一緒にいても楽しくありませんし、安らげません。幸せになれそうにない、などと思われてしまいます。

9.コミュニケーション能力が低い

スムーズに意思疎通できない人とはうまく行かないでしょう。

人の話を聞かなかったり、うまく会話がかみ合わなければ、ストレスを感じてしまいます。仲良くなる前に疎遠になってしまう可能性大ですね。

10.他責的

何か問題が起きると他人のせいにし、自分を正当化しようとすると嫌われてしまいます。

「あなたが悪い、わたしは悪くない」と相手に責任を押し付けられては、いい気がしませんよね。

11.ネガティブ・重い

せっかくの楽しいはずの時間もネガティブだと、一緒にいるカレも気が滅入ってしまいます。

メンヘラだとキツイです。

12.頑張れない

根性がない、粘り弱い、すぐに投げ出しちゃうだと損です。

少し失敗したくらいで婚活やめてしまったりするのは勿体ないです。少しの期間休むのもいいですが、ここで頑張らないと、後悔するかもしれません。

13.束縛が強い

ラインや電話が頻繁だと疲れちゃいますし、”今何しているの?”、”私よりそれが大事なの?”などと束縛が強いと、息も詰まります。

相手のスケジュールを把握しすぎてないか、嫉妬してないか、何の証拠もなく浮気を疑ってしまっているとか注意しましょう。

14.自己中

時間にルーズ、自己愛が強すぎたりで自己中だと良くありません。

振り回されるのイヤなものですから、身勝手な行動を取ったり、わがままだと、愛想をつかされてしまうでしょう。

15.厳しい・優しくない

優しい人だと安らぎを与えられますが、優しくない人だと気を使いますし、一緒にいてもストレスになるばかりです。

16.品がない・がさつ

食べ方が汚くて品がない、マナーが悪い、行動ががさつだと、育ちが悪いだろうなと、恋も冷めてしまいます。

17.一般常識がない

モラル、教養、一般常識がなさすぎて、恥ずかしい思いをしてしまったり、トラブルに巻き込まれたりしてしまうかもしれません。

この人とはやっていけないと判断されてしまいかねません。

18.実家暮らし

実家に暮らしていると、”自立できてない”とあまりいい印象を与えませんし、一緒にいる時間も限られますから、結婚までたどり着くまでにハードルができてしまいます。

それに、生活力がなさそうだというイメージもあり、あまり印象が良くありません。

19.家事が苦手

家庭的な女性を求める男性は多いため、家事が苦手なのはマイナスポイント。料理が下手、整理整頓ができない、掃除が行き届いてない、洗い物が苦手とかだと、せっかく知り合えても、後が続かないかもしれません。

20.実家重視

実家を重視するあまり、”オレはどうでもいいのね”、”オレより実家が大事なのね”となってしまい、この女性はやめとこうかと、思われてしまいます。

実家に頻繁に帰省しすぎる、甥っ子、姪っ子を可愛がり過ぎるのもNG。カレの事をそれ以上に重視しましょう。

21.浪費癖

金銭感覚も大事です。

お金をきちんと管理できない、ある程度まとまった貯金もできてない女性では、家のお財布を任せられないと思われてしまうし、”オレの稼いできた金を湯水のように使いそう”と思われてしまいます。

22.酒癖が悪い

一緒に楽しく飲める人ならいいのですが、人が変わってしまい、暴れたり、失言しちゃったりするのはまずいです。

23.タバコを吸う

これは結構な割合でアウト!

「女がタバコを吸うなんて」と非難の目で見られることも多いです。

態度が大きそうだなどと悪印象ですし、子供にも影響すると困りますから、敬遠されてしまうでしょう。

24.年収が低すぎ・高すぎ

あまり収入を当てにされたくないものですが、共働きが当たり前になってきたため、女性にもある程度の年収が求められます。

働かないで親のスネをかじっている女性は論外です。働いているものの収入がなさすぎると選んでもらえないことが多いと感じます。

収入が多すぎると男性も尻込みしちゃいますけど、年収が低すぎるよりは、稼いでいた方がいいと思います。

25.学歴が低すぎ・高すぎ

あまり学歴が低すぎると相手にされません。

優秀な子供が欲しい、頭のいい子に育ててほしいと考えている男性も多く、女性にもある程度の学歴を求められてる感は否めません。

あまり高学歴すぎると年収と同様、男性も尻込みしてしまい、敬遠されることもありますが、学歴は低いより高い方がいいでしょう。

ハイスペックな男は、年齢とともに劣化する美貌以外の事を女性に求めるので、学歴は一つのステータスになると思います。

でも、今や旦那さんより高学歴な奥さんも見かけます。東大卒の女性はモテないとか言われたりしますが、普通にママ友にもいますし、そんな事もないと思います。

26.仕事に没頭しすぎ

休日も出勤、平日も残業ばかりで、婚活する時間もなければ、せっかく彼氏ができても付き合う時間がなく、別れてしまったり…。

私も残業が多かったとき、付き合い始めて2か月の彼氏から別れを告げられたことがあります。せっかく好条件だったのに、すごく悲しかったですね…。

仕事を頑張ることは良い事ですが、本気で結婚相手を探しているときは、多少セーブすべきだったかもしれません。

27.趣味に没頭

趣味に時間やお金のリソースを費やしてしまい、彼氏をないがしろにしてしまっては、結婚が遠のいてしまいます。

趣味が合う人がいいと、趣味サークル内で相手を探すのもいいですが、なかなか見つかるものじゃないですし、婚活中は趣味はほどほどにした方が賢明でしょう。

28.持病がある

かわいそうですが、何か持病があると、それがネックになってしまったりします。

29.写真が悪い

「もっといい写真載せましょう」婚活している時にスタッフさんに言われた言葉です。

プロフィールに掲載している写真が良くないために、男性からファーストコンタクトがこない人も結構いるそうで、私もそうでした。

実物の見た目も大事だけど、写真も大事ですね。

30.身内に問題あり

自分に非がなくても、家族に何か問題があると、せっかくお付き合いを始めたのに、ダメになってしまうこともあります。

    • 身内が結婚に反対
    • 親に多額の借金
    • 仲良くできない親戚
    • 病気、障害のある兄弟
    • 身内が悪事を働き警察沙汰に……

などなど、いろいろありますね。。

31.年齢が35歳超えている

これを言っては元も子もないのですが、年齢は1番重要なファクターだと思います。年齢を重ねる毎に男性からの需要がどんどん減ってしまうからです。

20代は婚活強者(とは言え私は20代前半でもかなり苦戦した)ですが、30歳超えるとチャンスが減っていき、35歳超えると相当厳しくなっていきます。

それは、ほぼ全ての未婚男性にとって、この女は”健康な子供が産めるのか”ということが第一の条件だから。

女性の年齢が上がるにつれ、出産のリスクが増えていきますし、もしかすると産めない可能性もあるから、若い子がモテてしまうのです。

婚活で出会った男達の頭の中身を悟ったとき、男性って……と思いました。しかし、男がいなきゃ産めませんし、多くの男性にとって結婚のインセンティブが、自分の子孫を残すことなのだから仕方がありません。

もちろんそうじゃない男性もいると思いますが、少数派でしょう。

あと、子供の数もですね。子供は1人しか見込めないのか、2人以上見込めるのか…によっても違ってきます。

2人以上欲しいと考えるなら、35じゃ遅いと思われてしまいます。できれば30、ギリギリ30代前半。

ここまでいろいろ書いてきた中で、年齢が一番重要かもしれません。

男が相手に求める条件として、子供が産めるのは最低限当たり前で、その他はほとんどオプションなのです。

その男性のスペック、自己評価、あるいは願望に応じて、多くのオプションを求められるものだと感じます。

 

最後に

どうしても譲れない条件以外は捨てて、これで結婚できなかったら独身でもいいと腹をくくった後に今の旦那と出会いました。

女性は男性を減点方式で見るものですが、男性は女性を総合的に判断してくれたりしますので、どこかの条件が悪くても、他の条件でカバーするように頑張るとうまく行ったりすると思います。

結婚すれば幸せとは限りませんが、やっぱり結婚すると人生変わると思いました。