適度な運動・筋トレの効果はすごい!

運動をしようと思ったきっかけは、産後太りでした。全く運動できなかったため、数キロ太ったのです。体力も筋力も低下した体を元に戻して、たるんだお腹をどうにかしたい、出産前のように動ける体にしようということで始めました。産後すぐは良くないので、始めたのは5か月くらい経ってからでした。

やってみて思ったのは学校で習ったとおり、運動や筋トレって大事ですね。「大人になっても運動するぞ!」と子供の頃に思ったけど、なかなかできないでいました。

太っていく自分がイヤで、ランニング、水泳、筋トレなど、適度に継続的に運動したら効果が実感できました。デメリットもないわけじゃありませんが、メリットがたくさんあるので、やった方がいいと思いました。

 

運動・筋トレのメリット

やりすぎは良くありませんが、継続的に適度に運動したり、筋トレすると以下のようなメリットがあると思います。

1.ダイエットになる

まず、ダイエットになります。体重は、単純に摂取カロリーより消費カロリーが多ければ減ります。運動によって、消費カロリーを多くしてやればダイエットになるのです。

でも、私の場合、始めの2~3週間は筋肉が増えたためか、体重が増えてしまいました。

ヤバい、やめようかな……と思いましたが、旦那に「続ければ痩せるんじゃない?」と言われ、信じて続けたら1か月過ぎた頃から体重が減り始め、数キロ太った体重は、5か月後くらいに元に戻りました。

最初に増えるのは仕方がありません。我慢しましょう。

その間、脂肪は燃えて、減っていると思います。

筋力がついて代謝もアップしたので、前より太りにくくなったと思います。

あと、運動して消費カロリーを減らす大変さが身に染みたので、「これ食べたら、ランニング〇キロ分のカロリーだ!やめとこう」って感じで、つい食べたくなる余計なお菓子とかアイスとかを我慢できるようになりました。

あと、こんにゃく系、寒天系の食品による置き換えダイエットと違い、しっかり食事をして運動すれば、ちゃんとたんぱく質やビタミン等の栄養を摂取できて、栄養が偏ることなく健康的なダイエットが可能だと思います。

2.体力・筋力アップ

体力も筋力も維持・向上できます。重いモノを持てるようになりましたし、子供と公園に行っても、体力が持つようになりました。心肺機能が向上して持久力も上がったと思います。

瞬発力も上がって、子供がちょこまか動き回っても大丈夫。最初の一歩が早くなりました。

普段から体に適度な負荷をかけているので、ケガの予防にもつながっていると思います。

3.体形が良くなる

お腹周りや背中のぜい肉、ヒップのお肉のたるみが気になっていたのですが、スッキリしたと思います。産後太りで着れなくなった服も着られるようになったし、明らかに変わりました。

前よりメリハリある体になったような気がしますし、少し若返った気分です。

4.免疫力アップ・健康的になる

運動始めてから風邪をひかなくなりました。免疫力アップしたのかもしれません。

運動すると肥満、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防、メタボの予防・改善、骨を強くする(骨粗しょう症の予防)とかいろんな効果が知られているので、健康にいい事は間違いないはずです。

5.疲れにくくなる

普段の生活でも疲れにくくなったと感じます。

体重が落ちて体が軽くなり、筋力もついたので、体の制御が楽になったと思います。なんとなく1つ1つの動作が簡単になりました。

疲れるからやりたくなかった事も、そんなに負担を感じずにできるようになったような気がします。

6.モテる?

周囲の反応が明らかに変わりました。男性からそっけない対応されることも減って、丁寧に接してもらえることが増えました。

やっぱり見かけも大事。人は見た目が9割というのも、うなずけますね。

7.自信が付く

産後、運動始めた頃、たった1回の腹筋や腕立て伏せですら、まともにできなかったのですが、続けるとちゃんとできるようになりました。

コツコツやって、自分の体が強くなっていき、体が軽くなっていくのも実感できて、自信になりました。自己満足かもしれませんが、自信が付いて、少しポジティブになったような気がします。

8.メンタルヘルスにいい

やっぱり運動すると、気分転換やストレス解消になります。もやもやしていた気持ちが、運動した後はスッキリします。運動するとメンタルが強くなるとか言われていますが、そんな気もします。

何かに挑戦してみようと思う気持ちも湧いてきました。

9.脳の活性化

運動すると頭の働きが良くなる、脳が活性化するというデータもあるらしいです。スティーブジョブズ氏とかよく社内を歩き回ってたと聞いたことがありますし、お年寄りとかも認知症が低減されると聞きます。

確かに、いろいろなひらめきがあったかもしれません。

    • 料理のレパートリーが増えた
    • 日々のスケジューリングの効率が上がった
    • 投資の新しい勝ちパターンを確立できた

これらが運動によるものと言い切れませんが、脳が活性化してたり、集中力が上がったことによる成果かもしれません。

10.膝の痛みが消えた

子供を抱っこしていたら、右膝がいたくなったのですが、痛みが消えました。膝の周りの筋肉を鍛えることで、膝への負担が減ったんだと思います。

11.よく眠れる

運動すると疲れてよく眠れます。同じ時間寝ても、睡眠の質が上がったと感じます。

12.性欲アップ

「テストステロン」というホルモンが性欲に強く関係するらしいです。適度な運動によって、このテストステロンの分泌量が上がって、性欲がアップ。

エネルギッシュに暮らすためには、大事な事だと思います、本当に。

 

運動・筋トレのデメリット

メリットがたくさんある一方、デメリットもいろいろあります。

1.事故やケガのリスクがある

運動すると体に負荷をかけているので、ケガをするかもしれませんし、外をランニングしていれば、交通事故に遭ったり不審者と遭遇してしまうかもしれません。

今のところありませんが、そういうリスクはありますね。

2.やりすぎると生理がとまるリスクがある

一般的な運動で、健康的に痩せる分には大丈夫だと思いますが、アスリート並みのトレーニングをしてしまったり、過度なダイエットをしてしまうと生理が止まるリスクがあります。

まあ、よっぽどストイックにやりすぎない限りは大丈夫だと思いますが。

3.やり方によっては体重が増える

運動してもやせられない、逆に体重が増えてしまう場合もあります。

    • 筋トレで筋肉つけすぎ
    • 運動でたくさんカロリーを消費した気分になってたくさん食べてしまう
    • 運動後に、お酒を飲んでしまう
    • 無酸素運動など脂肪が燃えにくい運動ばかり

こんな感じだと、ダイエットにならないかもしれません。

4.疲れる・ツライ

運動後は疲れますし、筋肉痛にもなります。やってる最中はつらいです。

ランニングして息が上がっている時なんて、「やっぱりやるんじゃなかった……もうムリ」と、結構ツライ時もありますね。

5.汗臭くなる

運動中とか運動後は汗臭くなります。周りの人に臭ってないか気を使いますし、恥ずかしいです。

6.時間がかかる

毎日忙しい中、時間を捻出しなきゃなので大変です。早起きしたりしてランニングや隙間時間で筋トレしたり…って感じです。

7.場合によってはお金がかかる

近所の道をランニングを走ったり、自宅で筋トレするぶんには、お金はかかりませんが、プールやジムとかに行く場合は、料金がかかります。

おまけにマシンとか買っちゃうと、家の中狭くなりますね。

8.邪魔な筋肉がついてしまう

無駄に筋肉をつけすぎると服がきつくなってしまいます。腕とか足とかきつくなるとつらいので、サイズアップを余儀なくされかねません。

あと、スポーツによって適切な筋肉があるみたいです。例えば、野球選手が筋トレしすぎて、投げるボールが遅くなったり、スイングスピードが遅くなって打てなくなるなど、無駄な筋肉のせいでスピードが落ちてパフォーマンスが落ちてしまうこともあるみたいですね。

9.見てくる人が増える

運動してスタイルが良くなると、見てくるおじさんとかが増えます。見られることは女として認められているとポジティブな思いもある、一方で、あまりジロジロ見られるのはイヤなものです。ちょっと恐かったりもします。

でも、見られているうちが花なのかもしれませんね。

 

最後に

デメリットはありますが、適度な運動や筋トレはやった方がいいと思います。時間がかかったりしますが、やればその恩恵もたくさん得られると感じます。