最近の副業ブームもあって、ブロガーとして文章書いたり、youtuberとして動画を投稿して広告収入を得ようとする人は増えていると思います。
私もブログ書いてお小遣い稼ぎしようとしているし、過去に動画を投稿したこともあります。
その時は、楽して稼げたらいいな~と甘く考えていました。
やってみて思うのは、簡単には稼げないということ。しかも、年々難化傾向。
全体的に見ればブログや動画の需要は結構ありますし、中には何億もの大金を稼いでいる人達もいるため、一応オワコンではないとは思っています。
しかし、やっぱり稼ぐためには並々ならぬ努力と、継続するど根性が必要だと感じます。
目次
ブログとyoutubeのメリット&デメリット
両者とも、コストが少なく、在庫を抱えず、広告収入を得ることが可能ため、失敗して大損するリスクは少ないですね。
大損するとすれば、「コンテンツを外注で大量に作ってもらってコスト負けした」とか、「名誉棄損で慰謝料払うことになった」とかでしょうか。
外注したりせず、個人の頑張りで稼ぐなら、お金を失うリスクは少ないと思います。時間は失うかもしれませんが。
過去のコンテンツから継続的に収益が発生し、そこに新しいコンテンツを追加して、どんどん収入を積み上げていくことも可能ですね。
サイトやブログの運営で毎月、何千万円も稼いだり、youtuberで何億も稼ぐ人がいて、こんなに個人で稼いでいるのは一握りのトップ層ではあるものの、とても夢があると思います。
主要なメリットやデメリットをまとめるとこんな感じかなと思いました。
youtubeのメリット
-
- コンテンツ内容をブログより詳細に伝えられる
- 世の中に貢献可能
- 自己満足
- コストが少ない(PC、動画編集ソフト、データ保存領域、カメラなど)
- 在庫を抱えない
- 参入障壁が低い
- 大金を稼げる可能性がある
youtubeのデメリット
-
- 動画の編集に膨大な時間がかかる
- 撮影がめんどくさい
- 収入が得られる条件をクリアするのが大変(チャンネル登録者数1000人、過去1年間総視聴時間が4,000時間以上)
- PC内のデータ容量を圧迫
- 競争過多で上位表示するのが大変(難易度は上昇傾向)
- 名誉棄損、知財権などを侵害してしまうリスク
- 知らずに法律を犯してしまうリスク
- 炎上したり、誹謗中傷を受けるリスク
ブログのメリット
-
- テキストの編集や修正が動画より楽
- 1記事あたりの作業時間が動画より少ない
- アクセスが少なくても収益が発生する可能性がある
- 世の中に貢献可能
- 自己満足
- 参入障壁が低い
- コストが少ない(PC、独自ドメイン代、レンタルサーバー代、カメラなど)
- 在庫を抱えなくてすむ
- 大金を稼げる可能性がある
ブログのデメリット
-
- 文字や写真だけでは伝えにくいモノもある
- 競争過多で上位表示するのが大変(難易度上昇傾向)
- ワードプレスだとHTML、CSSなどの知識があった方がいい
- 名誉棄損、知財権などを侵害してしまうリスク
- 知らずに法令違反してしまうリスク
- 炎上したり、誹謗中傷を受けるリスク
ブログもyoutubeも大変すぎる
ブロガーやyoutuberですごく稼いでいる人達がいるので、私も副業で稼げるかも、うまく行ったら会社を辞めて独立したい、などと思ってやってみました。
しかしですね~、思ったように稼げなかったし、相当大変です。
たまに「さくっと月10万円」とか「1日たった〇〇分の作業で月30万円」とかいう広告を見ますが、そんな簡単に稼げたら誰も苦労しませんよね。
かなりコンテンツも増やして、PVや視聴回数が増えた状態なら、それも可能かもしれません。そこまで行けば、ある程度放置してても稼げる状態だと思われるからです。
ただ、その段階まで行くのに、相当の労力と時間を要します。
稼げるようになるまでが、ものすごく大変で、プロスポーツ選手とか研究者のようにかなり狭き門だと思います。
昔ブログで300記事書いたけど
このブログの前にも、ブログを書いていたことがあります。その時は、2年くらいかけて、ワードプレスで300記事くらい書きました。
ブログで300記事も書いたら、すごく稼げると思いませんか?
ところが、ピークで月収3万円がやっとでした。
1記事あたり2000文字以上はあったはずですから、私なりに頑張って書いたのですが、こんなものです。
ブログにかけた総時間とその総収益から概算で時給計算してみるとね~、たったの100円弱でした。
PVはピークで月7万PV弱。通常は5万PV前後くらいでした。
あまり手を加えなくても、しばらくはPVが安定してて、不労所得みたいになった時期もありましたが、ある時、グーグル先生のアップデートによるアルゴ変更のあおりを受けて、アクセスが急降下。
1万PV未満の低空飛行になって、その後、何をしても上昇しなかったため、そのブログは諦めました。
それで、どうせなら心機一転、もっと高品質な記事を書いて検索上位を狙おうと思って、新しくこのブログを立ち上げて、今にいたります。
しかし、思ったように稼げませんね。PVも増えませんし…。トホホな状態です。
動画を50本ちょい投稿したけど収入0円
ブログはあまり稼げないなーと、ユーチューブにも挑戦したことがあります。
動画50本作りましたが、登録者や再生時間数が全然少なくて、収益が発生するところまで持っていけませんでした。
そもそも、視聴回数自体が少なくて、見られてない感が半端なかったですし、たった5~10分の動画作るのに、2時間も3時間もかかって、これはムリだと思って諦めました。
50本で数百時間つぎ込んだけど、収益はゼロです。
「あなたのセンスがないからだ」
と言われれば、そのとおりだと思います。
SNSやブログからリンクを貼ったりしてみたけど、そのSNSやブログだって、育てないと動画の視聴回数は増えません。
普通にバイトでもした方がまだマシだと思いました。
動画編集とか苦にせずできて、膨大な時間をつぎ込めるような人じゃないとムリだと思いました。
なので、ユーチューバーはやめました。
年々難易度が高くなってきてる
いろいろな人が参入してきたので、ブログもyoutubeも難易度が高くなっています。
稼ぐためには、
どれだけ上位表示できるか
に尽きるんだけど、ドメインが強いサイトやブログ、登録者数がすごく多いチャンネルが増えたので、年々難しくなってきたと感じます。
参入障壁が低いため、副業で稼ごうとする個人がたくさん増えましたね。
けど、需要が多いコンテンツ、要は儲かる美味しいところは、企業が組織化して、次々に質の高いコンテンツをアップしてくるし、youtuberに参入してきた芸能人も多いので、レッドオーシャン化していると感じます。
リソースが段違いの企業には、個人ではなかなか太刀打ちできないと思いました。量も質も…。
ブログだと、昔なら検索の1ページ目に表示できたと思うような記事が書けても、最近は全然ダメですね。
新規に立ち上げたのでドメインが弱いとは言え、昔のブログと比較しても、PVが全然伸びていきません。
昔のブログよりは、力入れて書いているはずなのに…競争が激化しすぎていると思います。
強者が狙っていない隙間的なキーワードを狙えば、なんとか稼げるかも・・・って思ったりしますが、あまり需要の小さいところばかり狙っても、PVが増えませんし、儲かりません。
なので、最近はブログの1記事1記事を魂込めて書いて、狙ったキーワードでなんとか上位に食い込めないか、試行錯誤しています。
本当は特化型がいいんでしょうけどね、私の能力的にそんなに書けません。1つ1つの事に対して、それほど深い知識もないため、どうしても雑記ブログになってしまいます。
でも、そもそもユーザーがブログやwebサイトから動画やSNSにシフトしているので、ブログは先細っていくかもしれません。
一応はまだまだそれなりに需要はありますが、厳しくなっていると感じます。
それでもブログを書く理由
ここまで書いてきたとおり、ユーチューブやブログで広告収入を得るのは大変。
youtubeは諦めましたが、それでもブログは書いています。
ブログってなんか古くて非効率な気がしますし、もっと別なことした方が・・・、とか思わなくもないのですが。
書いてる理由は下記です。
比較的ブログはやりやすい
ブログを何度か書いた経験があるので、ある程度のノウハウがあります。多少なれた作業なので、比較的負担感が少ないです。
あと普段の生活の隙間時間を使っても書く事が可能な1人作業というのもやりやすい理由だと思います。
出勤しなきゃな副業だと、大変ですから。
youtuberも家でできる1人作業だけど、私にはムリでした。
-
- 新しい知識を入れなきゃなので大変
- 蓄積したノウハウとかも少ない
- 編集に時間かかりすぎる(私には動画編集向いてない)
- 成功するイメージが全くない
youtube否定するわけじゃないけど、私には難しすぎました。個人的にはブログの方が簡単に作れますね。
世の中に貢献したい
承認欲求というやつか、ブログで情報発信して世の中に貢献したいのです。
生活や仕事の中で、自分の経験したことなどを記事にして、それを見てくれた誰かのお役に立てたらいいなと思って、記事を書いています。
多分、収入だけを目的としていたら挫折します。
本業での仕事もあるけど、あまり世の中の役に立っている実感がありませんし、私は会社ではあまり伸びしろのないオワコン的な人材です。
2度育休を取ってキャリアは止まっていますし、時短で働いてきたので、もっと貢献したくても、思うようにできません。
同期達にもすっかり置いてかれてしまい、後輩にも追い抜かれてしまいました。
それに本業の仕事は受け身。次から次へと仕事が降ってくるのをみんなでやるみたいな感じです。
ある程度の任された範囲内での裁量はあるものの、自分で意思決定してやるような能動的な仕事は、そんなにない。ブログは自分で何を発信するかを決めて、自由にやれるのがいい。
本業以外で、何か世の中に貢献できそうなものと言ったら、ブログくらいかな。
確かに、ブログは先細り感はあって、動画の方が見られたりする。
でも、動画じゃなくてもテキストで十分伝えられる情報もあるし、効率よくテキストを速読して情報を得たいという人や、イヤホンつけたくないから動画はあまり見ない人とかもいる。
そういう方々のためにも、微力ながら頑張りたいなと思う。
収入を得たいから
本音を言えば、会社辞めても生活に困らないほど、たくさんお金を稼ぎたい。でも、現実的なのは、お小遣い稼ぎ。
ブログも難易度がかなり高くなっているけど、全く何もしないよりはお小遣い稼ぎになる。
バイトでもした方が…って思ったりするけど、通勤したり、人と接するストレスの多い働き方は本業だけにして、もうこれ以上はしたくない。
ブログで毎月1万円でも、稼げれば、上出来かな~と思う。
たった1万円なら会社で数時間残業した方が、確実で効率的なんだけどね。
いつか挫折するかもだけど、長年続ければ、もしかしたら、いつか成功するのではないかと期待。
ユーチューブに参入していった古参ブロガーもいるので、逆張りしてブログで頑張ってみたいと思う。
最後に
ブログもyoutubeも簡単には稼げず、大変だと思ったので書いてみた。普通に働くのが一番いいのかも。でも、いつか成功したいなー